本文の始まりです

今日から15日まで、田川市で新規就農の説明会を開催!

2008年08月13日

昨日から初盆参りをしているのですが、今日は本格的に初盆回りをしました。暑い中スーツはこたえます・・・。

 

途中、道の駅を二つ寄りました。どちらも品数は豊富ですし、人もたくさん来ていました。農家にとっても市場と違い、自分で値段がつけられる上、現金収入に即つながるので農家の手助けの面でも大きな意味があるでしょうね。

 

夜は地元青壮年団が初盆の家を回り盆踊りをする行事に参加。最初大雨が降って大変でしたが、1時間ぐらいでやんだため再開。しかし今日が自治体・区・校区の盆踊り大会のところは大変だったと思います。

 

話は変わり・・・

 

県の機関である福岡県地域農業改良普及センターがある飯塚市と田川市の事務所で新規就農の説明会が今日から15日までの間で行われます。以下は引用です。

 

◇飯塚、田川の県地域農業改良普及センターで15日まで

 飯塚、田川両市の県地域農業改良普及センターはお盆の13~15日、帰省者らを対象に「就農相談会」を開く。農家の高齢化が進む中、都市部などから若手のUターンを促し、担い手の育成を図るのが狙い。田川地区では06年から、飯塚地区では今年初めて。

 飯塚地区の農業人口は05年までの5年間に1割減の6048戸に落ち込み、65歳以上の高齢化率は59%に達した。同じく2割減の4200戸に減った田川地区とともに離農・耕作放棄も増え、「少しでも農業への理解を進めたい」と相談会開催を決めた。

 相談会では米、野菜、果樹、畜産など各分野の担当職員が栽培法から資金・農地の確保策まで具体的な相談に乗る。仕事をしながら週末に農業を学べる県就農準備校(福岡市)の案内もするという。

 「すぐ就農とまで考えていなくとも、農業に興味ある人は気軽に来てほしい」と両センター。相談の時間はともに午前8時半~午後5時。センターは飯塚0948・23・4154、田川0947・42・1428。【林田雅浩】

 

農業系の大学に通っていた知人から昔聴いた話ですが、過去に就農のことを真剣に考えようと思い、いろんなところを回ったのですが、特に土地取得に関して話がまとまらず、また資金面でも最低1000万円以上のお金を自ら投入しないといけないといわれ、断念したと言っていました。

 

1000万円を超えるお金を20代の人間が投入することはほぼ不可能です。おそらくまったく農家と無縁の人が農業で食べていくために就農するというのは、今の日本の農業事業では非常に厳しい状況になっているのが事実です。

 

今回の説明会でどのような説明を相談者にするかは分かりませんが、新規就農者と農地所有者や地域とが互いにスムーズにマッチングしやすい状況を行政側が積極的につくることが、今回の取り組みで求められると思います。

 

特に日本の農業はいろんな制約で新規就農が構造的にできにくい環境にあるのでは、と前から思っています。新規就農に関してもっと敷居を低くし、外部者が入りやすい農地環境にしていく努力を行政側もしていかなければなりません。

 

あと、このようなイベントをもっと県単位で合同で行い、十分なリクルートを行って、大々的に行うのも手なんじゃないかな。今の状況では「ちょっと顔を出して情報収集がしたい」という人は行けなさそうですから、ちょっと顔を出すぐらいの参加も可能な説明会にすると、より敷居が低く、理解も深まると思います。

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント