本文の始まりです
ブログで日々の活動をつづっていますので是非ご覧ください。
田川市唯一の県議会議員として 2期8年間の実績
1. 子どもの未来のために
- 県立高校の教育環境を充実
- 市町村の学校教育を支える
- 福岡県立大学の教育環境整備
2. 地域のインフラ整備を促進
- 田川直方バイパス延伸を後押し
- 後藤寺交差点歩道橋の撤去と交差点改良事業に着手
- 東町交差点改良事業の促進と周辺整備
- 浄化槽整備のための新たな補助金創設
- 八木山バイパス4車線化実現へ
3. 田川市政としっかり連携
- 市が進める各種事業の助成金・補助金を獲得
4. 安全な地域をつくるために
- 豪雨災害・地震に強い福岡県に
- 治安の維持・交通事故対策を強化
5. いつまでも地域で暮らせるために
- 地域の介護・医療体制の充実
6. 地域の農業振興で産地の育成強化
- 農家の後継者対策の強化を提言。新たな事業を進める
- 県の食育・地産地消計画の大幅見直しを議会で訴え、実現
- 農機具に関する各種県補助金獲得を実現

田川地域や福岡県全体の課題を訴え
知事に答弁を求めます。
福岡県議会は年に4回(2月・6月・9月・12月)に行われ、その際に県政全般について執行部に質問できるのが、一般質問です。
私は議会ごとに一般質問を行い、田川地域の課題などについて政策提言を続けていく予定です。ここでは、議事録があがったものを順次リンクしていきたいと思います。

県議と県政の動きを
月刊でお伝えします。
県政の動きや県議会議員としての活動は、日頃なかなか見えないものです。「まこと通信」では、県政の動きや佐々木の活動状況、地域の課題などを毎月報告しています。ぜひご覧ください。
本文の終わりです