本文の始まりです
6月補正予算案が発表されました
2021年05月29日
昨日、県庁より6月補正予算案が発表されました。総額158億1900万円。ほとんどを新型コロナ対策の予算で占められています。
予算案は以下の通りで、詳細は添付した資料をご覧下さい。
田川地域も飲食店を中心に、極めて厳しい状況の声が多く寄せられています。その都度、支援制度の紹介や伴走をしていますが、緊急事態宣言が6月20日(日)まで延長され、「いつまで我慢すれば良いのか」という思いの方もおられると思います。
感染者数はいまだに100名を超え、病床利用率も高い状況が続いています。引き続き、感染予防には万全に取り組んでいくことが大切です。
【予算案の主な項目】
○ 県独自のワクチン集団接種会場を設置
12億6,099万9千円
○ 「福岡県飲食店等感染防止対策認証制度」を創設
21億8,389万6千円
○ 「福岡県感染拡大防止協力金(大規模施設等)」
42億7,392万円(5月補正:105億1,660万8千円)
○ 緊急短期雇用を創出
8,370万2千円 (14か月予算:8,372万1千円)
○ 雇用維持のための相談会を開催
363万4千円(14か月予算:951万7千円)
○ コロナ禍で困窮する女性を支援
1,019万3千円
○ 事業者の売上回復・販路拡大を支援
6,032万8千円(14か月予算:3,471万2千円)
○ 外国人技能実習生を受け入れる農家を支援
5,193万3千円
○ 野菜等の園芸農家を支援
2億2,051万円
○ 県産の酒づくりを支援
1億3,319万円
○ 畜産農家の飼料生産を拡大
7,966万7千円
○ 県産花きの需要を拡大
2,217万2千円
○「福岡の避密の旅」県民向け観光キャンペーンを実施
52億8,096万円 (14か月予算:15億9,426万9千円)
○「宿泊施設受入対応強化補助金」を拡充
21億5,399万6千円(14か月予算:5億3,896万8千円)
○ 地下鉄福岡空港駅とJR福北ゆたか線の接続可能性を調査
3,012万8千円