本文の始まりです
2012年06月30日
代官山蔦屋に見学
今日は東京へ。明日ある会議に出席する前に、視察したかったところに行くためです。 それは 「代官山蔦屋(つたや)」そう、あのTUTAYAが開いた新感覚の本屋さんです。昨年の12月にできた場所だそうです...
2012年06月28日
田川市公共下水道全体計画概要固まる
先の建設経済委員会で、田川市公共下水道計画の全体計画概要書が発表されました。 計画目標は2040年、計画区域は田川市中心部の1075haになります。2040年の推計人口は33400人、その中で計画処...
2012年06月27日
田川市住宅リフォーム助成制度はじまる
田川市議会建設経済委員会で、今年から田川市で「住宅リフォーム助成事業」が始まることが報告されました。 概要は以下の通りです。 1,補助の対象となる家 市民が自ら所有し、かつ、居住している住宅 2,補助...
2012年06月26日
韓国ヨンジョン中学校と国際交流会
今日は私の母校でもある、田川市立猪位金中学校と韓国ヨンジョン中学校との国際交流会が開催されました。 ヨンジョン中学校の生徒は、他にも田川石炭歴史博物館や太平洋戦争時、強制連行された韓国朝鮮人の慰霊...
2012年06月25日
総務文教委員会詳報
総務文教委員会の報告です。 行政改革推進室 議案第33号田川市経営評価改革推進委員会設置条例の制定について審議されました。これは本年7月から「田川市経営評価改革推進委員会」を設置するもので、10名以...
2012年06月23日
土曜数学学び塾
今日は田川市教育委員会が今年度から始めた「土曜数学学び塾」を見学しました。 これは、市内中学生のうち希望者を対象に、隔週に1回、数学の授業を指導するもので、今回は実力テストが行われていました。 50...
2012年06月20日
中学校校区再編、今年度中に実施へ
今日も一般質問が行なわれました。 その中で何点か注目すべき答弁がありました。 まず、同じ社民党市議団の香月隆一議員の質問に対する答弁の中で、教育長は「市内中学校校区再編については今年度中に全市的な変...
2012年06月19日
子育て支援策、大きく拡大へ
今日は私の一般質問。 今回は12名の一般質問のトップバッターでした。ちなみに田川市議会は6月議会と9月議会はクールビズスタイル可能となっています。私は全麻の服で臨みました。 まず、フェイスブックの活...
2012年06月17日
弓削田校区三世代交流地域安心安全街づくり決起大会&社民党県自議団総会
今日は弓削田校区三世代交流地域安心安全街づくり決起大会に来賓出席。 写真は弓削田小学校で行っている、ソーラン節踊りです。 その後は、福岡市へ。社民党首長・自治体議員団福岡県会議の総会に出席をするため...
2012年06月14日
田川市消防団員、フェイスブックで火事現場を「実況中継」
13日の西日本新聞で田川市の消防団員がフェイスブックに火事の現場を「実況中継」したことが報道され、全国ネットの放送でも放映されました。以下は引用です。 消防団員、フェイスブックで火災中継 写真も投稿...