本文の始まりです
2012年09月12日
総務文教委員会詳報
今日は総務文教委員会が行われました。以下報告しますね。 財政課 今回の補正額の合計が7億8629万円となるとの説明がありました。歳出の主なものでは下水道整備...
2012年09月11日
猪位金診療所再開・防災訓練実施へ
一般質問が終わりました。 まず防災体制においては、市立病院の防災計画、同マニュアルについては、防災計画については10月までに作成可能としつつも、同マニュアルは結局できていないということが分か...
2012年09月08日
佐賀市小中一貫校芙蓉校
今日は総務文教委員会で、佐賀市にある小中一貫校芙蓉校を見学しました。 ここは現在田川市猪位金小学校・中学校で計画されている校舎一体型小中一貫校に生徒数や学校の状況などが似ており、みんなで見に...
2012年09月07日
篠栗町へ
昨日は、篠栗町の児童館を見学。一般質問の参考にさせて頂きました。 実は篠栗町の三浦正町長は以前からの知り合い。と言ってもFacebookでの知り合いです。この日も町長室へご挨拶にお伺いしました。 元...
2012年09月06日
今回の一般質問は3つ
9月議会に入り、今回も一般質問の季節がやってきました。 今回の一般質問は以下の項目です。 1、 本市の遊休資産の有効活用について 本市には旧養護老人ホーム(夏吉)や猪位金診療所、旧教育庁舎、船尾...
2012年09月05日
早野透「新ポリティカにっぽん」始まる!
朝日新聞デジタルに、元朝日新聞コラムニストで現在桜美林大学教授の早野透さんが「新ポリティカにっぽん」を連載し始めました。 36年永田町の政治記者を務め、1996年4月から443回続いた「ポリティカ...
2012年09月04日
川崎町1町でごみ処理場建設!?
今日、田川市議会9月定例会が始まりました。 また、新聞報道で聞いている川崎町のごみ処理場独自建設の話題も様々なところででました。 川崎町は、今回の定例会において川崎町独自でごみ処理場建...
2012年09月02日
「見えたか議会」10月27日(土)福岡市で開催!
今日は市民と議員の条例づくり交流会議IN九州実行委員会が午前中から夕方まで行わ、それに参加しました。 今回は議会基本条例や一般質問のあり方などについて議論する予定です。 日程は10月27日(土...
2012年09月01日
津屋崎ブランチ!
今日は勉強もかねて福津市津屋崎町に行きました。 ここは 「「新しい'カタチ'の暮らし・働き方・つながり」を実現する、進化する地域おこしプロジェクト」 と銘打った集まり「津屋崎...