本文の始まりです
2018年02月27日
大詰め
2月議会がはじまりました。 私は会派代表質問を取りまとめる政策審議会の事務局長を務めており、現在、代表質問づくりの詰めの作業を行っています。 執行部との打ち合わせ、会派議員の意見集約、そして文章変更...
2018年02月27日
粛々と
今日は、 ○福智町長選の出陣式に来賓参加。 ○県議会で代表質問の打ち合わせ。 ○地元で市民相談2件対応 ○街頭演説2ヶ所。 ○経営している社会福祉法人の仕事。 などをしました。 今週来週は本当に慌ただしい毎日...
2018年02月25日
東京マラソン
昨日、今日と東京にいました。 今日は、東京マラソン。新橋駅付近で遭遇しました。ちょうど40キロ地点だったのですが、皆さん、かなり疲れていました。 マラソン、楽しいかなあ。
2018年02月24日
ふと立ち止まって
3年前、「佐々木まこと1000人集会」を開催したときの写真です。1200人の皆様が集まって下さいました。 写真を見ると鬼籍に入られた方も。このときの感謝の気持ちをこれからも忘れず、日々頑張ります。
2018年02月23日
田川の可能性
今日は、田川市で中学生時代を過ごし、現在、シリコンバレーを舞台に活動している潮さんの講演会でした。 潮さんの講演会は、県の関係団体である福岡ABCの主催で行われ、県庁の幹部職員も参加していただきました...
2018年02月22日
刺激を受ける
今日は、議員インターン生といいかねpaletteへ。 この日も、プログラミング教育で活躍している方が来られていました。新しい試みが花開く触媒として、いいかねpaletteがますますいい場所になってもらいたいと思...
2018年02月21日
八木山バイパス4車線化を!
一昨日、九州地方整備局に、福岡県議会八木山バイパス4車線化推進議員連盟の所属県議が要望書を渡しました。私も沿線自治体の県議として同行しました。 八木山バイパスは、筑豊(特に飯塚・田川地域をと福岡をつ...
2018年02月19日
がんばりどき
今日は、朝7時過ぎには県議会へ。 代表質問をつくる政策審議会の事務局長として、大詰めの作業をしています。まだまだ政策力と表現力をしっかりつけないといけない、と改めて感じた午前中でした。 写真一枚目は...
2018年02月18日
お勉強
今日も、京都・龍谷大学で行われた「議員質問力研修」に参加。今日は、これから行おうと思っている一般質問やこれまで行ってきた一般質問について、どのような視点で臨めばいいか、などを語り合いました。 政策...
2018年02月17日
質問力を鍛える
今日は、朝から京都市へ。 龍谷大学で行われた「議員質問力研修」に参加するためです。 執行部から「あしらわれる」答弁や、そこを乗り越える議員としての気構えなどを話しました。 やはり、執行部はプロ集団で...