本文の始まりです
2019年02月28日
今日は2月末
今日も朝からずっと推薦団体・企業まわりや、地域回りをしました。 特に言われるのが「まこと通信、いつも見ているよ」という声です。県政のこと、田川のことは、これまでとても縁遠いものばかりでしたが、4年...
2019年02月27日
県営城山団地・整備が進んでます
田川市には、県営住宅が約800戸ありますが、老朽化も進んでおり、入居者からの要望もたくさんでています。 その中の一つが駐車場の整備。駐車台数不足などもあり、対応が急がれている分野です。 現在、県営城山...
2019年02月25日
朝も夕方も
今日も、7時過ぎから、朝のご挨拶に始まり、日中は地域回り。その合間に市民相談の処理も行いながら、夕方は街頭演説に、県政報告会と続きました。 街頭演説では、音を聞きつけて、聞きに来てくださる方も。声...
2019年02月24日
今日は素晴らしい晴天
朝から夜まで、ずっと地域を歩きました。地域の方々にも一緒についてきてくださり、ありがたいかぎりです。 対話と共感、そして人間を見てもらうためにも、できるだけ多くの皆様に会える機会を、もっと増やした...
2019年02月21日
県議としての公務が終わりました
今日で福岡県議会2月定例会が閉会しました。これで県議会での公務は一つの区切りを迎えます。 この席に座るのも今日が最後。机も片付け、卒業したような気分です。 再びここで田川と福岡県のために働けるよう、...
2019年02月19日
伝える活動を、しっかりと
今日も、朝のご挨拶から始まり、地域回りに市民相談、そして議会中なので県議会の仕事をこなし、夕方は街頭演説。夜は鎮西校区城山町公民館で県政報告会を開催、多くの皆さんが足を運んで下さいました。 会場で...
2019年02月18日
県議会県土整備委員会
今日は、県議会県土整備委員会に出席するために、福岡市へ。暫定予算の審議や福岡県水道ビジョンの策定案の承認などを行いました。 田川市は今年4月から水道事業を、川崎町・糸田町・福智町と一緒に行うことに...
2019年02月16日
新しい後援会が発足
私の政治活動を支援する「佐々木まこと連合後援会」には、地域別、職域、業界別など13の個別後援会がありますが、今日、14組織目となる新たに後援会組織が発足、発足式に40名の皆様が集合して頂きました。...
2019年02月15日
個人設置型浄化槽 維持管理体制強化へ
今日は、私の一般質問でした。 今回は、本県の汚水処理推進、とりわけ浄化槽による汚水処理の推進を訴えました。 本県の汚水処理人口普及率を見ると 2017年度末 福岡県全体 :91.53% 福岡市 :99....