本文の始まりです
日本公共政策学会に出席しました。
2005年11月28日
ここ数日、更新できなくてすみません。 25日は、田川の社民党の親睦団体の総会に出席。かなり飲みました・・・ 26日は、若松である日本公共政策学会の学生コンペに出席。一応私も会員の学会です(学会員足りえているか別にして・・・)。私のゼミの後輩もコンペに出していて、なかなか勉強になりました。ちなみに後輩が優秀賞を獲得しました。 27日も公共政策学会。北川前三重県知事が講演に来ていました。なかなか鋭い視点で話していてよかったのと、やはり政治家を長くしていただけあり、言葉の使い方、ここぞ言うときの言葉のボキャブラリーをかなり持っている人でした。結構参考になりました。また今回の学会は、研究発表とかではなく、パネルディスカッションなどが中心のものでした。 しかし、この二日間で関東の大学の学生や院生などと知り合いになれたのが一番の収穫です。やはり関東は情報やいろいろな研究材料がたくさんあり、めぐまれているなあ、とつくづく思いました。と同時に私達もコンスタントに関東に触手を伸ばす必要があるな、とも思いました。やはり政治にしても行政にしても中心は東京ですし、そこの情報を的確に得ることが、研究する上でも、政治運動を進めるうえでも重要だな、と実感しましたね。そういった意味でも交流と連帯、やはり人脈はとても重要ですよ。 しかし、二日間かなり頭がフル回転で疲れました。。。。 今日は今から(12:40)大学に向かいます。今日も党に行き社会新報をもらい大学に行こうかな。