本文の始まりです
原水禁平和行進に参加&おまけ
2006年07月25日
今日は昼から原水禁平和行進で歩きました。田川地区は田川市役所から旧山田市役所(現嘉麻市役所山田支所)までの約11キロを歩きます。参加者は70名でした。
午前中は雨が降っていたんですが、行進をするときには晴れだして日差しが暑いぐらいでした、しかも道の水が蒸発し、蒸し暑くもなりました・・・。
写真は行進風景。
しかし、あと少しで到着というところで突然の雨・・・。幸いカッパを持ってきていたので良かったのですが、それでも靴はぐちゃぐちゃになりました・・・。
しかも山田支所に到着後に歓迎集会を30分ぐらいでするのですが、最初に挨拶をしたおっちゃんが話すこと話すこと・・・。疲れてへたり込んでいる人を前に、よう気も止めず話せるなと思ってしまいました。このようなときに考えてしまうのは、訴える能力の問題。「自分は正しいことを皆に伝えているんだ!」と思って話していたら、時に自分の街宣に酔ってしまうこともしばしば特に革新系には見られます。その典型みたいな感じでした。ほんと、思考の転換が我々の側にもかなり必要のようです。
その後家に帰り、風呂に入り、そして政策づくり。さっき(23:00)ようやく完成しました。ししかし、文字で2748字あるんですよねえ。恐らく長いとか言われるだろうな。。。
おまけ
実は写真撮影のときに「少し化粧をしたら、見栄えが良くなるんじゃないか」と勝手に考え、私の兄のパートナーの指導の下、化粧をしてみました。
その顔がこれ。
どう考えてもおかしいので即却下でした・・・。首と顔の色が違うのもなんか変だし・・・。初めて化粧をしてみましたが、なかなか女性は大変だな、ということを知る機会にもなりました。