本文の始まりです

総務文教委員会視察3日目(大阪府箕面市)

2007年10月19日

今日は大阪府箕面市へ視察でした。

 

ここでは、「箕面市まちづくり理念条例・市民参加条例」「みのお山麓保全ファンド」についての視察を行いました。

 

箕面市は大阪府の北部に位置する街で。、人口は約12万5千人。市域の60%程度が山林と、都市化された大阪にしては緑ゆたかな市です。

 

ちなみに市税収入がとても高く、国の地方交付税などをもらわない不交付団体となっている自治体です。特段大きな工場があるわけではないので、所得の高い方が住んでいるということになります。

 

「箕面市まちづくり理念条例」は、平成9年に制定され、すでに10年が経過しています。住民投票に関する項目の導入、審議会等の原則市民公募の実施等、当時としてはとても先進的な取り組みを定め、その後10年で市民との協働もかなり進んでいるようでした。

 

政治の面でも「市民派議員」と言われる市議会議員が24人中5名もおり、市長も自民・民主・公明各党が推薦した候補者を破って当選した市長です。

 

審議会の市民公募については原則導入することとし、市民公募を行わない場合はきちんと基準を設けています。また審議会の公開についても同様です。

 

昨年度現在の審議会の公募状況は付属機関で79%が公開されています。

 

現在の課題としては、

 

①市民公募を行った際、市民の顔ぶれが一定化していること。

②現在の条例を、自治基本条例という形で変えていきたい。

 

とのことです。特に2012年より始まる第5次総合計画にあわせて自治基本条例を制定していきたいとのことです。現在次期総合計画制定に向けてすでに42人の市民が公募され、策定作業に当たっているとのことです。

 

「市民の顔ぶれが変わらない」点は、審議会の休日・夜間開催などを本格的に議論すべきかなと思います。箕面市ではいくつかの審議会で休日開催を行ったとのことですが、今後拡大していきたいとのことでした。

 

できれば、そこで職員の勤務時間についてフレックス制なども導入するなど抜本的に変えていくこともあわせて行うことができれば、もっとうまくいくような気もします。

 

続いて「みのお山麓ファンド」については、

Dvc00067

公益信託制度(受託はりそな銀行)を用い、上の図のようにして市民団体・市民・山林所有者に助成する制度です。箕面市が約2億円を拠出して、NPO法人の「みのお山麓保全委員会」が事務局対応をします。

 

最初は行政の一定程度関与していたとのことですが、現在は多くが市民で対応をしているとのことでした。

 

しかし、「協働」というのはこういうことを言うんだ、と本当に思います。箕面市の場合10年前に「協働」の定義を「市と市民がそれぞれに果たすべき責任と役割を自覚し、相互に補完し、協力することをいう(市民参加条例第2条2項)」と定めています。

 

「協働」という言葉を使うために、条例をしっかりつくり、定義を決め、それをもとに行動もしている。そして問題があれば解決に向かい努力し、新しい条例や行動に生かす。この循環がきちんと確立されている感じを強く受けました。

 

2日間の総合的な感想としては、どちらの自治体の事例も、田川市にぜひ導入したいと思うものばかりでした。コンプライアンス条例についても、甲賀市以上に田川市のほうがひつようなんじゃないかと思いますし、箕面市の事例も、「協働」という言葉を使うことはどういうことかをしっかりと教えて頂いた事例でした。

 

また2泊3日後一緒させていただいた総務文教委員の各議員の皆様とも親密になれたので、その点でもとても良かったと思っています。何事も人間関係はとても大切ですし、皆様にはいい意味でかわいがって頂きました(^^)

 

視察の行動自体は、改善点もあるような気がします。例えば、本当はもっと事前に委員会で一度勉強会をするとか、視察先を増やすなども検討課題としてあげていいと思います。今回の行政視察も税金で行っているのですから、きちんと成果を出し、今後につなげていくことのできる行政視察にしないといけません。

 

しかしやはりというか、わたくし

 

視察先の職員から議会事務局の職員と間違えられました・・・。

 

まあこの年齢ですから、間違えて当たり前と思いますけどね(^^;

 

市議会議員の行政視察の内容がなんとなく分かったでしょうか??簡単でしたが3日間の報告でした。

 

さて、明日も3日間残した仕事を片付けなきゃいけません。

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント