本文の始まりです
07年最後の日に
2007年12月31日
今日は大晦日。もう1年が終わるんだ、としみじみと感じながら部屋の片づけをしていました。ちなみに今は紅白を見ながらブログを書いています。
また今日は
雪もふりました。ほんと寒い一日でしたね。
さて一年を振り返ると、やはり
市議会議員選挙が一番の出来事です(左は久保田実生添田町議)。
市議になってまだ1年未満ですが、いろんな壁や問題にぶつかりました。正直、ここまでいろんな問題に直面するとは思いませんでしたが、だからこそ自分のおかれた立場の重要性をとても感じた一年でした。
これからも市議会議員という街の意思決定に携わる者として、市民の力を結集できる市政にしていくために、これからも全力で頑張ります。
しかし、去年の大晦日のブログに
「来年の今頃も何をしているのかな。市議選で勝利し、参院選でも勝利してウハウハな年末だったらいいけど。。。」
と書いていました。
まあウハウハとは言いませんが、市議選で勝利したのは去年の自分に言ってやりたいですね(^^)
また今年は県議選・参議院選など選挙イヤーでした。参院選も
金岩秀郎さんを全力で支えました。
来年行いたいこと・・・
①入札改革をなんとしても!
9月議会、12月議会で一般質問をした入札改革が来年は大きく進みそうです。これが実現すれば、50年来の田川の問題の根底を変えることにつながると思っています。来年が正念場です。
②議会改革!
議会制度はまだまだ旧態依然としたものが多く、市民に開かれたものにはなっていません。これまでも議会のHPの改革などを訴えていきましたが、これからはもっと踏み込んで議会改革に取り組んでいきたいと思っています。
③若者が住み続けれらるまちに!
これまでもコンビニ収納の実現、小児科の平日夜間救急の実現など若者が住み続けられる田川市にするための一般質問をしてきました。これからも継続して取り組んでいこうと思います。また今年はまちづくりに積極的に若者が参加できる仕組みなども考えていきたいと思っています。
またネットというツールを使っている唯一の市議会議員として、市政の情報をしっかりブログで掲載し、情報共有を図ってまいります。
④衆院選で勝利・社民党の再生を!
福岡11区では社民党公認で山口はるなを公認して闘います。青年の代表・平和の代表・11区の代表として、全力で支えていきます。また憲法を守る一議席を少しで増やすためにも社民党を強く大きくするために頑張ります。
社民ユースのメンバーはネットで瞬時に全国をつなげるというすばらしいツールを持っています。全国大会での人脈をしっかり生かし、社民党再生を若者がつくるために全力を挙げます。青年党員が親党員を脅かす存在にはしたいですね(^~^)
⑤プライベートも楽しく!
この1年、仕事ぬきで旅行もいけず、あまり遊んだりもしなかった気がします。来年はもっとプライベートを充実させていきたいと思っています。まずは、、、来年考えます(笑)
さあ、来年の今頃は何をしているのか。本当に楽しみです。
来年も日進月歩、頑張ってまいります。みなさん、来年もこのブログで会いましょう(^^)