本文の始まりです
福岡県 緊急事態宣言対象地域へ
2021年01月13日
昨日の報道で、福岡県も緊急事態宣言対象地域に指定されることが確実となりました。
そのため、福岡県議会としても議会運営等で対応を議会運営委員会小委員会(理事会)で協議するため、朝から県議会に来ています。
昨日、県議会厚生労働環境委員会では、緊急事態宣言を要請すべきではないかという委員の意見に、執行部は「要請する段階ではない」と従来の意見を繰り返しました。
今回の指定で、我が県だけが「知事は『緊急事態宣言を要請する必要がない』と言っているのにのに指定された」ということになります。
県議会での執行部の発言、そして知事の対応、本当に問題が多いと感じます。
なお、福岡県が緊急事態宣言対象地域になると以下のことが可能になります。
①施設利用の制限
②イベントの中止要請・指示
③土地・建物を強制使用し臨時医療施設を開設
④診療提供や医薬品販売等の売り渡しを要請 ⑤特定業界・業種の営業中止の指示
また、現在東京都で行われている他の要請は以下の通りです。
①飲食店等に対し、酒類提供は19時まで、営業時間は20時までの時短要請。要請に応じない店の店名公表もできる。(宅配・テイクアウトは除く)
②生活や健康の維持のために必要な場合を除き、原則として外出しないこと等を要請
③特に20時以降のてってした不要不急の外出自粛
④イベントは人数上限5000人かつ収容率50%以下 ⑤新年あいさつ回り・新年会・賀詞交換会等の自粛
福岡県も、東京都の事例にならった措置がされることが十分に予想されます。決まり次第、できるだけ早くツイートしていきたいと思います。