本文の始まりです
議員政策力フォーラム 第3回質問力研修 1日目
2012年02月19日
昨日から京都で「議員政策力フォーラム 第3回質問力研修」に参加しています。私の母校の龍谷大学や京都府立大学が協賛して行っているプログラムで、私は3回とも参加をしています。
今日は元岩手県知事で現在東京大学などで教鞭を執っている増田寛也さんから講演を頂きました。
その中で公共施設や水道管などインフラ関係の更新時期が迫っていることについて「喫緊に対応すべき」とおっしゃったことや、震災時の議会の役割を明確化する必要性などを訴えていました。
また議会の役割としては、基本的には殆どの領域を信託しているのであるのだから、議会の中での議論をもっと活性化していく必要性についても論じられました。
とかく市民の側へ、というのもありますが、そもそも議会での十分な議論の上でそのような話は成り立つもの、ということであると思います。この点は私も深く考えさせられました。
夜は懇親会。
ここでも、基本それぞれの議会のことをガンガン話をしました。この研修会は議会を変えよう、と思っている人ばかりが集まっているだけに、本当に熱心です。