本文の始まりです

病児保育、市立病院へ建設へ。給食のアルマイト食器早期に変更へ

2012年12月07日

 今日は私が一般質問を行いました。Img_8407
 今回の一般質問は、まず田川市の病児保育所設置について質問しました。

 田川市は昨年度に病児保育所の設置を明言し、議会で私の一般質問に対し「平成25年度(2013年度)には設置する」と明言しています。しかし来年度まで4ヶ月たった今日でさえ、具体的な道筋は全く見えていないのが現状です。その点について執行部をただしました。

 まず執行部からは、「市立病院側と交渉を行ったが、市立病院側からは第一にそもそも病児保育所は保育所併設型で実施されるものであり、既存保育所内に設置し協力医療機関を探すほうが現実性が高い、と言われた」と紹介がありました。

 その点について私からは以下のように反駁
1.そもそも病児保育所が保育併設型が基本と言うが福岡県内の56ヶ所中、保育所併設が何カ所か分かっているのか?
 ↓
(市立病院)56ヶ所中11ヶ所である
 ↓
 いったいどこが保育所併設が基本というのか。意図的な錯誤はおかしいではないか。

 また執行部からは市立病院の発言として、「病院併設はまれであり、急性期の医療機関では適さない」との発言もあありました。

 それに対して私からは「事実、福岡県内でも筑後市立病院や公立八女総合病院で病院に隣接する形で建物を建設し運営を行っている。」と反論しました。

 そのほかにも執行部は現在田川医師会に協議も行っているとのことでしたが、一方で「医師会側からはなぜ市立病院でしないのか、と言われている」という発言があっていること、開設者である市長側も市立病院での建設を望んでいることを紹介しつつ、「市立病院への建設を拒否しているのは市立病院だけである。」と追求しました。

その後も病院事業管理者は当初「協力はする」と述べたものの、「まずは民間診療所や保育所にあたって、それでもだめなら交渉に来てもよい」という趣旨の発言をするなど、一貫性のない発言を繰り返し、ほかにも「病児保育所ができれば小児科医が現状より2名程度増やさないといけない」とよほど病児保育所のことを理解していない発言もするなど、理解のできない発言が続きました。

 私からは事務方のトップである副市長が早急に調整をして、市立病院に建設することを前提に打ち合わせをすべきと訴え、副市長からは「そのようにしたい」と回答がありました。

 ここからは、私の推測ですが、市立病院側の病児保育に関する無理解と先入観による拒否が今回の遅滞を招いたと思います。事実、病児保育所について理解していない言動が市立病院事業管理者側から繰り返さていることからも、そう言えるのではないかと思うのです。

 ただそれは、執行部側による十分な説明もなかったのではないかと思いますし、十分な説明ができていなかった点は一般質問の中でも言及がありました。その点は今後資料をそろえて、説明すべきと思います。

 しかしこの話をすればするほど、そもそも執行部内の内部調整はどうなっているのか、と思うのです。そしてそのとき思っていたものの言わなかったのですが、本来このような話は一般質問ではなく市長自身が乗り出して調整すべきだと思うのです。すでに執行部も議会も一致した事業であり、あとはどのように進めるかだけなのです。ただ病児保育所は昨年度には方向性は見えていた事業であったのに、ずっと遅滞した状況が続いているのに私地震業を煮やして、一般質問させて頂きました。

 いずれにせよ、再び前に進みそうで良かったです。来年の今頃には病児保育所開設のテープカットができていることを、楽しみにしています。

 続いて、学校給食へのアルマイト食器と、食育について一般質問。まずは現在福岡県内の市の中でアルマイト食器を使っている学校はどれぐらいあるか、という質問には県内で2市しか使われていないことが紹介されました。

 アルマイト食器は熱伝導がよく、熱いものは器を持つことができず、姿勢を正しく食べられない上、いわゆる「犬食い」となってしまい、食育の観点からも問題があります。なによりも家庭では金属製の食器は使いません。時代も変わり、家庭的な食器への変更をぜひすべきと思います。

 教育委員会からは「食器については変更を前提に検討する」とのべ市長も「早急に変更していきたい。そのためにも要望を教育委員会が出してほしい」と答えました。

 また食育全般についても質問。今後食育基本計画の具体的検討などについても言及がありました。

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント