本文の始まりです
2024年01月10日
60市町村の人はどんな構成に
福岡県は、地域振興を図るため、15の地域圏を形成しています。田川地域は田川市郡で一つの圏域です。 その圏域別の人口などについて、県がまとめた資料があります。 詳しく見ると人口等では 2022年10月現在 ●人口...
2024年01月03日
助けてと言える社会へ
今日は北九州市へ。北九州市で炊き出しやホームレス支援を長年続けている「NPO法人ほうぼく」のボランティアに行きました。 もう炊き出しは35年以上行っているとのこと。多くのボランティアに支えられながら、炊...
2023年12月17日
地方での国際交流
今日は、大任町にある東迎寺で行われた「北九大イベント たべな祭」へ。餅つき作業のお手伝いを以前より頼まれて、スタッフの一人として参加しました。 最初の写真に写っている方は、東迎寺の若住職で北九州市立...
2023年12月13日
多文化共生
今日も県議会は本会議。一般質問が行われました。 また、本日は友人で北九州市立大学准教授のアン・クレシーニさんが県議会に来られました(テレビで見たこともあるんじゃないでしょうか?)。なお、先日、日本国...
2023年12月12日
追悼
元田川商工会議所会頭でもあった佐渡文夫さんがお亡くなりになりました。89歳でした。 私にとっては県議選の新人の時、様々な障壁を乗り越えて「党派なんて関係ない」と言って背中を押し、全力で応援して下さった...
2023年12月05日
タイ王国父の日
昨日は、プミポン前国王の生誕を祝福するタイ王国ナショナルデー父の日に議長代理で出席しました。 在福岡タイ王国総領事館が福岡市に開設されて5周年を迎えます。福岡空港にはバンコク行きの飛行機が週21便就航...
2023年12月01日
県内農産物の販売会
昨日は県庁一階ロビーで、県内農産物の販売会が行われました。 田川地域からは、JAたがわで花農家を経営している女性の皆さんで組織する『フェアリーグリーン』の皆さん方がブースを出され、早速副議長室に飾りま...
2023年11月29日
田川市の小中高連携のために
先日、田川市キャリアパスポートの会研修会が行われました。 キャリアパスポートとは 「小学校から高等学校を通じて、児童生徒にとっては、自らの学習状況やキャリア形成を見通りしたり、振り返ったりして、自己...
2023年11月25日
男女共同参画の日
今日は春日市で行われた「あすばる男女共同参画フォーラム2023」に副議長として参加しました 本日、11月25日は「福岡県男女共同参画の日」です。また11月12日から本日まで「女性に対する暴力をなくす運動」期間で...