本文の始まりです
2015年07月25日
道路建設関連の期成会へ
昨日は道路建設に関する大会や総会が続きました。 最初は「下関北九州道路整備促進大会」に参加。山口、福岡の両県知事や麻生泰九経連会長などそうそうたる方々が参加していました。下関北九州道路とは関門海峡...
2015年07月24日
北海道釧路市を行政視察
先日、北海道釧路市を視察しました。 まずは生活保護者を中心とした自立支援プログラムについて視察しました。 【経済的自立から社会的自立に目線を置く】 釧路市は厚生労働省からのモデル事業で生活保護家庭の...
2015年07月17日
データで見ると田川市がとてもクリアになる
「ビックデータ」という話が近頃良く出てきましたが、地方自治体や国は地道にデータ分析をずっと行っています。 福岡県にも調査統計課という専門の部署を置き、労働力調査や人口移動に関する調査などあらゆる分...
2015年07月11日
チクホウフォーカス2015オープニングイベント
今日はチクホウフォーカス2015オープニングイベントに来賓出席。明治日本の産業革命遺産が世界文化遺産に登録されたことに伴い、世界記憶遺産を有している田川地域と県内の炭鉱関連遺産をつなぐとともに、山本作...
2015年07月08日
予算特別委で初質問
7月2日から8日までの間、福岡県議会は予算特別委員会が開催されました。 今日は、私も「山本作兵衛炭鉱記録画」に関する支援策について質問しました。 県としては、山本作兵衛の保存関連の予算は、688点あ...
2015年07月05日
田川市は下水道に頼らない汚水処理の先進地になるべき
今日の朝日新聞で、田川市の下水道整備事業に関して9月に事業の判断をすることが報道されていました。市長の判断では事業開始に関して厳しい判断をしているコメントが出ていました。 6月の私の一般質問でも、県...
2015年07月05日
戦争法案反対集会
今日は「九州から戦争法案に反対する市民集会」に社民党県議会議員として参加しました。社民党の 吉田 忠智党首も参加していました。 講演では 出水 薫九州大学教授が「憲法平和主義を再生させるため...
2015年07月01日
初めての県議会一般質問
一般質問が終わりました。 まず、本県汚水処理構想については、特に市町村財政について持続可能なものになっているのか、助言をしっかり行うべき、という答弁に知事は、「市町村が適切な財政計画に基づき、また...