本文の始まりです
2011年09月29日
決算審査特別委員会を4日間行いました
月曜から木曜まで、決算審査特別委員会でした。2010年度(平成22年度)の1年間に支出した税金が適正に使われたのか、また行政施策が効果的に行われたのか、などについて議員が審査するものです。なお決算...
2011年09月25日
日曜もあちこちに
今日は午前中、結婚式に参加。 行くたびに結婚式って幸せのおっそわけを頂いているなあ、と思います。どうかお幸せに^^ その後は、安宅彼岸花祭りに行きました。といってもかなり遅くなって行ったので主な行事...
2011年09月24日
第5回北九州無法松ツーデーマーチに参加!
今日は北九州市で行われてた「第5回北九州無法松ツーデーマーチ」に参加しました。全国的なウォークラリーイベントの一つとのことで、2日間で延べ8000人もの方々が北九州市内を歩くそうです。 始まる前に...
2011年09月21日
國盛麻衣佳さんと^^
今日は九州大学大学院博士課程の学生でアーティストでもある國盛麻衣佳さんが田川入り。色々打ち合わせたり、引き合わせたりしました。 國盛さんは大牟田出身で、特に炭鉱と芸術との繋がりをテーマに活動もして...
2011年09月20日
党全国連合・党青年議員懇談会
今日は東京・永田町へ。社民党本部で福島党首や全国連合役員と青年議員との懇談会(団体交渉みたいなもの)に参加しました。青年議員では、山内広島市議、川口高槻市議、多田さぬき市議、石川豊島区議、市来杉並...
2011年09月18日
地元地区敬老会
今日は地元地区の敬老会。私は毎年、敬老会に参加する全ての人のスナップ写真を撮るサービスを担当しています。 その後来賓挨拶をそそくさにして、写真屋さんに現像を依頼。敬老会が終わるまでに写真をお配りす...
2011年09月17日
山本作兵衛炭鉱記録画検討委、ボトルネックにならない工夫を!
今日から「山本作兵衛原画展」が田川市石炭歴史博物館で開催されました。原画数としては30点ですが、毎回テーマを決めて作品を展示しており、ぜひそのテーマも含め楽しんで頂ければと思っております。 特に山...
2011年09月15日
街に出る。自分の声で伝える
今日は9月議会報告のための街頭演説を行いました。 2期目は議会毎に行う、と決めた街頭演説。これからも議会の様子、私がどのような活動をしているのか、などを街頭で、自分の声でお伝えしていこうと思います。
2011年09月13日
病児保育のフローレンス代表の駒崎さんと
今日は東京へ。夜から、病児保育をNPO法人で行っている「フローレンス」の代表である駒崎弘樹さんにお会いする機会を頂きました。私の友人が駒崎さんと大学時代の同級生ということで、お引き合わせて頂く機会...
2011年09月12日
総務文教委員会詳報【途中まで】
今日は総務文教委員会が行われました。順次内容を書いていきたいと思います。 財政課 財政課からは今回の補正予算全体が2億7740万1千円の増額になっていることを説明。また地方交付税が確定し、これまでの...