本文の始まりです
世間はクリスマスムードですが
2017年12月07日
県議会12月定例会、本日、会派代表質問が終わりました。代表質問作成を中心に審議する、政策審議会の事務局長としてはまずはほっとしています。
続いては私の一般質問です。今回の質問は以下の通りです。
●「覚せい剤犯罪について」
福岡県は覚せい剤検挙率が全国ワースト2位となっています。また全国平均でも検挙者の半数が暴力団関係者である事からも、覚せい剤と暴力団の関係は緊密です。暴力団の収入源を断ち切るための「売り手」の検挙を含め、県警本部にお聞きします。
●「応急仮設住宅について」
7月5日に発生した九州北部豪雨で本県は100件を超える応急仮設住宅を建設しました。そして、その全てが木造応急仮設住宅です。
これは朝倉市・東峰村の要望で実現したものですが、木造応急仮設住宅は、暖かみや、地元工務店や県産材を活用した建設による地元経済の振興にもつながるため、とても注目されています。災害発生時における木造応急仮設住宅の整備促進、協力団体の増、市町村や協力団体との連携について質問します。
写真は博多駅の様子です。すっかりクリスマスですが、なかなかそのことを味わえない毎日です。