本文の始まりです
産炭地域活性化議員連盟・福北ゆたか線活性化議員連盟合同視察
2020年11月21日
昨日から、視察で宮崎県と熊本県にきています。
高千穂あまてらす鉄道では、その存続を目指し、観光列車事業を行い、その現場を視察しました。動画でのせているような観光列車を平成筑豊鉄道でもできたら、新たな観光名所になるなあ、と感じました。
その後は、熊本県阿蘇へ。阿蘇神社の復旧状況、そして門前町商店街の活性化を視察しました。阿蘇神社は、熊本地震で多くの施設が倒壊しました。現在、重要文化財については国などの支援で、そのほかは寄付などを募り、復旧にあたっていました。本殿は今年12月3日に上棟式を行うそうです。
門前町商店街は、とても寂しい商店街だったのを、商店主の皆さん方が奮起し、歩行者天国にして畳をひき、沿道の桜を見る「お座敷商店街」など、ユニークな取り組みをしています。道路に畳をひくいうアイデアは、田川でもできるなあ、と思いました。