本文の始まりです

2024年01月28日

伊田校区へ

今日は、伊田校区ふれあい事業「どんど焼」に参加しました。 どんど焼だけでなく、PTAや地域の皆さんらによる模擬店、お餅つき等も行われ、多くの子どもさんも参加していました 伊田校区の取り組みは、子ども参加...

2024年01月21日

地域の安全の要として

今日は田川市消防団による消防出初式に来賓参加。200人以上が参加する中、厳粛に会が進行しました。 災害時、地元のことを熟知した消防団の役割は極めて重要です。地震はもちろん、福岡県で頻発する水害対策でも...

2024年01月20日

高校生と地域の力

今日は地元活動日。 先日告知した、西田川高校の皆さんや商店街関係者が主催で「ごとうじ祭り」に参加しました。 高校生による出店やまちづくりに関するアンケート、お餅つきなど、多くの出店があり、商店街関係...

2024年01月18日

1月20日は後藤寺へ!

1月20日(土)後藤寺・サンシャイン通りで県立西田川高校の皆さんと有志でイベントを行います。 西田川高校は、単位制高校として、様々な教育活動を行っています。今回のイベントもその一環です。 西田川高校をは...

2024年01月11日

田川市を視察

今日も県議会農林水産委員会の視察。今日は田川市川宮にあるトマト農家「レインボーファーム」さんを視察しました。 社長の松崎さんは、40代でいわゆる「脱サラ」し専業農家に。25年前としては極めて珍しい水耕栽...

2024年01月10日

60市町村の人はどんな構成に

福岡県は、地域振興を図るため、15の地域圏を形成しています。田川地域は田川市郡で一つの圏域です。 その圏域別の人口などについて、県がまとめた資料があります。 詳しく見ると人口等では 2022年10月現在 ●人口...

2024年01月03日

助けてと言える社会へ

今日は北九州市へ。北九州市で炊き出しやホームレス支援を長年続けている「NPO法人ほうぼく」のボランティアに行きました。 もう炊き出しは35年以上行っているとのこと。多くのボランティアに支えられながら、炊...

2024年01月01日

津波注意報

福岡県日本海沿岸に 津波注意報 がでています。 到達予想時刻:19:50 津波予想高さ:1メートル 玄界灘沿岸の皆さん 直ちに逃げて下さい

2023年12月17日

地方での国際交流

今日は、大任町にある東迎寺で行われた「北九大イベント たべな祭」へ。餅つき作業のお手伝いを以前より頼まれて、スタッフの一人として参加しました。 最初の写真に写っている方は、東迎寺の若住職で北九州市立...

2023年12月13日

多文化共生

今日も県議会は本会議。一般質問が行われました。 また、本日は友人で北九州市立大学准教授のアン・クレシーニさんが県議会に来られました(テレビで見たこともあるんじゃないでしょうか?)。なお、先日、日本国...

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント