本文の始まりです

一般質問を終えての感想・・・

2008年12月13日

まず田川市立病院について。

 

正直、平成16年度に株式会社麻生が作成した「田川市立病院経営健全化支援業務報告書」が、ほとんど活用されないまま放置されていたというのには驚きました。

 

この報告書は実に1700万円もの税金投じて作成し、当時の議会からも「本当に必要なのか」という議論がある中で作成されたと聞いています。もし平成16年度から今日までこの報告書がしっかりPDCAサイクルにのっとり業務改善が行われていたら、今の赤字は確実に縮小していることだろうと思います。

 

第一、きちんとこの報告書に基づいた動きがあるなら、いまさら田川市立病院に関する庁内検討委員会なんて作る必要なんてないのです。なぜならすでに平成16年に「田川市立病院経営健全化支援業務報告書」に基づいて健全化検討委員会や11のワーキンググループが今も設置をされているのですから。

 

以前の一般質問でも計画がつくるだけで終わっているのではないか、という指摘をしました。まさに田川市立病院の「田川市立病院経営健全化支援業務報告書」はそのようになっていました。今後、この報告書の総括やこの報告書に書かれてある健全化委員会の件について引き続き調査していきたいと思います。

 

市長も田川市立病院について「今から検討委員会で検討していきたい」という発言に終始していることからも、田川市立病院改革に事業管理者としてほとんど取り組んでこなかったのではないか、という疑念(確信?)を抱きました。

 

なぜこれだけ問題が表面化している状況下で「今ここでどのように(病院経営を立て直すか)について具体的には申し上げられないが、確実に市立病院の再生に向けた検討がされているところである」と言えるのか。おそらく執行部の特に上層部は「医師不足が原因」という理由を盾に、思考停止をしてきたと思えない。でないと、単年度7億円もの赤字は出ないはずです。

 

病院長自身も、急性期病院としての役割を強化するのであれば、例えば麻生飯塚病院などが行っている、紹介状のない場合、初診料に保険外の料金を上乗せする(特定療養費として認められている)制度の導入も検討すべきですし、診療材料なども正直適正な入札に基づいていないものもあり、まだまだ改善の余地があると思っています。DPCの導入も当初より導入していたら、かなりの診療報酬増につながっていたのではないかと思います。

 

また病院職員との意志統一はほとんどされていないと言っていいと思います。単に上席者に話をするだけではなく、まさに病院長とは同級生である森俊介国立病院機構長崎病院院長を参考に、オルグ活動を積極的に行うべきです。

 

公立病院改革プランにおける地域住民、患者の意見を取り入れることも病院長は言及しましたので、今後どのように行うかをチェックしていかなければなりません。

 

あと強く思ったのが、休日・夜間の救急外来を気軽に利用する救急医療の「コンビニ化」への対応です。よくテレビで出ているような24時間勤務、32時間勤務はまさに我々のすぐそばでもおきていることです。医師の負担軽減策を早急に講じなければ、医師は次々に辞めていくだけです。

 

コンビニ受診を控えよう」というキャンペーンを運動として展開する必要が早急に求められています。私もできることはないのか、考えてみようと思います。

 

次に物品購入に関して。

 

今回は問題点を議会に明らかにすることからはじめようと、問題提起をしました。なぜならコピー機が購入方式だと知り、とても驚いたことからでした。

 

おそらく庁内にはまだまだ無駄な契約方法や「しがらみ」による不適当な契約が存在していることだろうと思います。それらをしっかり監視し、情報公開を行うことで、しがらみや無駄がはいる余地のない契約にしなくてはなりません。

 

なぜなら、皆様が働いた所得などから頂いた貴重な税金なのですから。このことをもっと田川市役所にあるすべての者(もちろん議員も)もてば、お金の使い方も劇的に変わると思っています。

 

今回大きいのは、監査委員会が「今日の質問を受け、委託料の積算根拠、契約締結の方法などについても今後監査を重視していきたい。」と述べたこと。これによって、委託料の積算根拠、契約締結の方法も監査の対象として増えることになりますし、これで契約業務全般の緊張感をより高める効果になると思っています。

 

今後の監査委員会報告が注目されますし、この質問をスタートして、またチェックをし続けたいと思っています。

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント