本文の始まりです

福岡市「事業の仕分け」視察

2009年03月20日

今日は久保田実生添田町議と一緒に福岡市役所へ。福岡市が行っている「事業の仕分け」の第3次評価を公開にて行っているのを視察するためです。

Cimg7071

写真は最寄の後藤寺線の船尾駅。セメント工場と隣接し昔は鉄道輸送をしていたため、国鉄時代は立派な駅舎と20名近い駅員がいたそうですが、今は写真のように無人駅です。車両も基本的には一両編成になっています。

 

事業の仕分けとは、自治体が実施している事務事業について、本当に有効性があるのか、効率性があるのか、などを検証し、最終的には廃止などを含めて検討するものです。

 

というか民間企業にいる人からしたら「そんなこともしていなかったのか??」と思われるかも知れませんが、自治体は一度予算が付けばそれが政策的に有効性が明確にあるかどうかというのは十分に検証されないまま、続けているというのはよくあることです(もちろん問題です)。

 

また検証と言っても、ただ使った予算だけを考えて検証する場合もありますが、ではそこでかかった人件費は?事業を行ったことに対する数値的な効果は?なども含め検証している自治体は皆無です。いわゆる「事業仕分け」はこの点も踏まえ検証し、結果を出す点で自治体政策の政策評価の一指標と指定は大きな意味があるということになります。また市民委員を除いた人はすべて市外の政策関連の専門家であり、当該政策に関する政治的な話を抜きに議論が出来る点でも、我々議会の視点とは違う議論ができてよいと思います。

 

ちなみに福岡市が行っている「事業の仕分け」はこの分野では有名な政策シンクタンク「構想日本」が行っているものではなく、独自で実施しているものです。

 

福岡市の場合は、以下のような形で進められました。

 

●対象事業

11事業

●仕分け参加者

①南 学 (横浜市立大学教授)

②桧森 隆一 (嘉悦大学経営経済学部教授)

③久留 百合子 ((株)ビスネット代表取締役 消費生活アドバイザー)

④定野 司 (東京都足立区環境部長)

⑤南 秀幸 (北九州市財政局都市経営戦略室)

⑥市民委員 (午前、午後で交代)

⑦市民委員 (午前、午後で交代)

 

●評価の流れ

①事業説明  5分程度 (福岡市事業担当部署)

②質疑・議論 30分程度 (評価者⇔福岡市事業担当部署)

③評価     5分程度(評価者による対象事業への評価)

 

●評価区分

①廃止②縮小③民間で実施④国・県・広域で実施⑤要改善⑥拡充・継続

 

資料は

Cimg7082

Cimg7084

こんな感じのものです。上の写真2ページと、下の写真左のページまでがひとつの事業です。説明はすべて3ページにまとめられていました。かなり詳しく書かれています。

 

しかし最終的には議会の議決事項になるものや執行権者(市長)の判断によるものですので、この結果がすべてと言うわけではありません(もちろん大きな指標になるとは思います)。

Cimg7073

写真は全体風景です。

 

例えば幼稚園から小学校低学年までを対象に実施している「空き缶プレスカー『カンパク大将号』による環境教育・学習事業」(環境局総務部環境啓発課)に関しては、人件費・投入業務費・減価償却費・庁舎維持管理費等も含めトータルコストで2083万円かかっています。平成4年に事業が始まり主に空き缶プレス車『カンパク大将号』を各幼稚園・保育園・小学校に派遣し、缶を幼児・児童が自ら投入し缶がつぶれ資源化されていることを目の当たりにすることで、視覚的な環境教育を行っているとこのことでした。

 

これに対して委員からは「平成4年ぐらいだったら空き缶の問題などは社会問題になっていただろうが、これだけ環境問題についていろんな視点から論じれられている時に、空き缶だけで環境教育ができるのか」や「例えば着ぐるみを作成して、環境に関して啓発していったほうがいいのでは」などの意見が出され、最終的には「廃止」という結論になりました。

Cimg7081

このように手を上げて決定していきます。

 

こういう形で進められるのですが、正直事業仕分けにあげるような案件か?というのも散見しました。もちろん5分で要旨を述べ、30分で質疑応答、5分で結論と言う時間設定から考えてたら対象事業はおのずと絞られるので致し方とは思います。もちろんスタートしては大きな一歩ですから、ぜひ定期的に行っていただきたいと思います。

Cimg7079

Cimg7080

話を聞いてる私と久保田さんです。

 

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント