本文の始まりです
一般質問を行いました
2009年09月11日
今日は
私の一般質問でした。
若者の定住対策についてできることはないのか、また平成24年度に市が直営で売り出し予定の平原住宅団地について、若年層が購入しやすい価格設定、または周辺環境整備について議論しました。
再質問など詳しい中身は後日書きますが、最後にこれまでこのブログでも書いてきた現在和我が市が取り組むべき課題について自分の思いを述べました。
企業誘致に関しては田川市は特に製造業を中心とした企業誘致を進めています。しかし昨今の経済状況など客観的情勢から考えれば、企業が新規に立ち上げするための条件整備には莫大な資金投下が必要です。
私はそこに予算投下するより、その分を地場企業育成にこそあてるべきだと思っていますし、それ以上に人口増加とそれによる地域活性化と自主財源確保のための「人の誘致」を行うべきではないか、と思っています。
そのためには現在田川市内に居住している若年層が定住環境についてどのような条件を望み、そのなかで本市になにが不足し、またなにを伸ばせばよいのかを議論し、形にする場を市がつくるべきです。そしてその意見に基づいて執行部として議論をして、施策展開すれば、かなり充実した中身ができあがるのではないかと思います。
また詳しくは後日に書きます。