本文の始まりです

選挙カーのデザイン

2006年07月05日

今日は1日仕事。その後選挙カーグッズを買いにホームセンターに行きました。

買ったものは・・・

  1. 白手袋
  2. 雨用カッパ
  3. ビニール腕カバー
  4. ビニール手袋
  5. タオル
  6. のど飴

です。特に雨対策用のグッズですね。というのも連日の大雨で、しかも期間中も雨の良そうですし、最悪なのが台風の行方も気になります。前回の衆院選の最中に台風が上陸し、看板の取り外しや、選挙カーの非難で大変な目にあいました。雨対策については、去年の長岡京市議選のときに書いたブログで詳細を書いているので、参照してみて下さい。

その後は、集会に参加をした後、久保田さんと食事をし、その後党事務所へ。現在も党事務所でブログを書いています。

今日は、今日は選挙カーのデザインをここで紹介しますね。

ベースとなる車は、県連青年部の街宣車です。前回の衆院選のとき、小島潤一郎さんの選挙カーにもなりました。

当時の様子がこれです。

Img_1132_1

そしてこのごろ、街宣車の土台が壊れると言うハプニングに会い、急遽看板部分の土台を作り直しました。

それが

Cimg2666_3

これです。あとは看板とスピーカーをつけなくてはいけません。

そして今回の久保田さんの選挙カーの看板は

Photo_3

これになります(画像をクリックしたら大きくなりますよ)。

デザインは、過去の写真や、ネットで写真で紹介されている看板デザインを参考に作成。ちなみにまだ「添田町議候補」ではないので便宜上「予定候補」としていますが、実際はついていないのであしからず(^^)あと、看板はカッティングシートではなく、インクジェット方式で行いました。看板の板もかなりリーズナブルなものを使ったので、思った以上に安い予算でできました。

しかし、顔写真が付いている選挙カーは恐らく(いや断言してもいいかな)うちだけでしょうね。ほかの候補者は業者に丸投げしていると思いますので、ほとんど同じスタイルと考えると、手書き文字の看板だと思います。看板の大きさは衆院選のときとまったく一緒なので、対比してみたらわかると思いますが、小島さんの「こじま」より「くぼた」は文字の大きさもでかいですし、また写真もかなり大きいと思います。なかなか目立つと思いますよ。

スピーカーはユニペックスの300Wアンプのスピーカー、看板に電気はつけず、スピーカーの電源は、街宣車のバッテリーと連動したうえで、外付けでバッテリーをかませています。こうすると、バッテリー交換をせずに済むのでいいんですよね。しかし、300Wを超えるスピーカーだとこの方式ではバッテリーが上がってしまう危険性があります。あと、スポット演説中も車のエンジンを回し続けないといけないので、環境にもよくないです。。。電気(蛍光灯)は今回はつけません。つけると別にバッテリーが必要ですし、それだけでもかなりの手間&お金がかかるの断念しました。

なんか、街宣車マニアとしてはこういうのはかなり燃えるんですよねえ(笑)しかしこういうのは選挙全体からしたら一部分に過ぎないので、それはそれとして、ほかの部分でもがんばります。

カテゴリー

月刊アーカイブ

福岡県議会議員
佐々木まこと事務所

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田4510-6
→アクセス

TEL 0947-85-9015

[受付] 9:00〜17:00 月〜金(日・祝日休)

FAX 0947-85-9007

[受付] 24時間・365日OK

メールでのお問い合わせ

  • LINE公式アカウント